9/19/2010

有害獣駆除活動 09/19/2010


本日も駆除活動。朝7時過ぎから開始。メンバーが総勢5名と少ない。猟師が少ない上に追ったシシが足が速くて賢い猪だったためにイヌも人間も西へ東へ、北へ南へと振り回されて、午後3時前にイヌが降参した。グループで使うイヌの中では最も足が早くアグレッシブなイヌにもかかわらずなかなかシシのスピードに追いつけず(暑さのせいもあるが)、7時間でグロッキー状態。山から出てきて『もう疲れたからやめる』と。猟期なら朝から山へ入って陽が暮れても追い続けるタフなイヌなんだけど。

で、「鮎でも獲って、シシ小屋で昼飯を食おう。」ということになった。『ホントかいな?』と思ったんだけど・・・・・・、猟場の近くの清流に行ってみると、居る、居る、確かに鮎が居る。
釣り好きのメンバーのガマさん(ちゃんと漁業鑑札を持っている)が荷台から網を取り出し、バサッとかけて20匹ほど穫れた。ウソみたい。
シシ小屋で炭をおこして汗をかきかきうどんをすすって鮎の丸焼きを食した。

あまりにもおいしい鮎だったので、塩もしていないし、おミヤゲに持ち帰り、ファンキーに尾頭付き。「ヨシ!」で、がぶり! 10秒で完食。

ヘンクツなビスケはマテの時から警戒心露な目つき。
尾頭付きのままではおそるおそるクワエて持ち上げているだけでうまく食べられないようなので、身と骨をばらしてやって完食。
ヘンな犬。

0 件のコメント: