9/28/2015

スズメバチ退治

限界集落の集会所。
最近は老人クラブも活動停止したので、ここを使うのは年に2〜3回。
その都度ジャングル化した周囲の手入れをする。
秋祭り前の草刈りをするために久しぶりに行ってみると入り口横のスレート壁の中にスズメバチが巣を作っていた。
危険で近寄れない。草刈りどころではない。

レインコートと、ミツバチ用のネットを着用して出直して来た。


入り口を塞いでから強力な「蜂殺し」を壁の中へ注入。
帰ってくる蜂たちを捕獲するためにトラップも併用する。
この間恐ろしいほどの大群が襲ってくる。生きた心地がしない。
余裕がなくてスズメバチたちが飛び回る写真を撮るのも忘れた。


トラップの粘着剤に捕捉されて蠢くスズメバチたち。

種類はコガタスズメバチかモンスズメバチだと思うのだが、最近西の方から勢力圏を拡大していると言われている半島経由の外来種、獰猛なツマアカスズメバチにもよく似ている。もしもそうなら積極的に日本ミツバチを襲い、絶滅させると危惧されているのでえらいこっちゃ。


1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

スズメバチは、この時期が最も盛んになるので怖いですよね。
我が家の山にも、巣箱を設置したらミツバチ来てくれるかな(((o(*゚▽゚*)o)))